【黒糖の世界を探る】味わい、香り、食感 – 奄美から沖縄まで多彩な個性

2024.09.11
COLUMN

黒糖の世界は、味わいの多様性と製造へのこだわりが生み出す感動に溢れています。奄美大島、沖縄、徳之島など、産地ごとに個性豊かな黒糖が作られ、私たちの舌を唸らせてくれます。黒糖職人の技と想いが詰まった黒糖は、料理やドリンクにアレンジを加えることで新たな美味しさを生み出します。黒糖の奥深い魅力を探求する旅に、一緒に出掛けてみませんか?

1.黒糖の「旬」と製造方法 – さとうきびから生まれる美味しさの秘密

⿊糖は、さとうきびを原料として作られる伝統的な砂糖です。実はこの⿊糖にも「旬」があるのをご存知でしょうか?⿊糖の原料となるさとうきびは、冬から春にかけての寒い時期に完熟し、糖度が最も⾼くなります。奄美⼤⼭⾃然農園や⻄⽥製糖では、さとうきびが最⾼糖度の18度に達するまで待ってから収穫するそうです。この旬のさとうきびを使うことで、より⾵味豊かな⿊糖が作られるのです。

⿊糖ができるまでの過程は、⼿間暇かけた伝統的な製法で⾏われます。まず、収穫されたさとうきびは、機械による「機械刈」よりも⼟などの混⼊が少ない「⼿刈」を行う工場も多いです。次に、さとうきびを圧搾して得られた糖液を煮詰めていきます。この過程で不純物や灰汁を丁寧に取り除きながら、撹拌と煮込みを繰り返し、⿊糖独特の⾵味と⾊を引き出していくのです。最後に、仕上げ釜で丁寧に撹拌しながら温度を下げ、型に移して冷まし固めることで、美味しい⿊糖が完成します。

⿊糖づくりは、原料のさとうきびが持つ旨味を最⼤限に引き出す職⼈技の結晶と⾔えるでしょう。さとうきびの品種や育った⼟壌、製糖⼯程の細やかな違いが、⿊糖の味わいに⼤きな影響を与えています。⿊糖の魅⼒を味わい尽くすためにも、まずはその製造の秘密を知ることが⼤切なのかもしれません。

2.奄美の純黒糖を食べ比べ – 加計呂麻島と奄美大島の個性を探る

黒糖試食_商品袋写真
⿊糖づくりの伝統が息づく奄美諸島では、島ごとに個性豊かな⿊糖が⽣み出されています。中でも、加計呂⿇島の⻄⽥製糖と奄美⼤島の⼤⼭⾃然農園の⿊糖は、その味わいの違いが際⽴っています。

加計呂⿇島の⻄⽥製糖の⿊糖は、薄茶⾊で⻩みがかっているのが特徴です。⿊棒のような⽢い⾹りが漂い、⼝の中でほどけるようなやわらかな⾷感が印象的。コーヒーと合わせると、より⼀層コクが引き⽴ちます。⼀⽅、奄美⼤島の⼤⼭⾃然農園の⿊糖は、こげ茶⾊の濃い⾊合いが⽬を引きます。⿊糖らしいスパイシーな⾹りとコクのある味わいが特徴で、程よい⾷感と後味の良さが際⽴っています。コーヒーに⼊れると、⽢みだけでないコクが加わり、より深みのある味わいが楽しめます。

黒糖試食__コーヒー
このように、同じ奄美の⿊糖でも、製糖⼯場ごとに実に多彩な個性があるのです。それぞれの⿊糖の味わいを⾒極め、⾃分好みの⼀品を⾒つけ出す楽しさは格別。⿊糖を⾷べ⽐べることで、改めてその奥深さを実感できるはずです。製糖⼯場⾒学の際には、ぜひ出来⽴ての⿊糖を味わってみてください。最⾼の美味しさに出会えるかもしれません。

3.沖縄と徳之島の⿊糖 – 加⼯⿊糖とザラメ糖の魅⼒

奄美諸島だけでなく、沖縄や徳之島でも個性豊かな⿊糖が作られています。一部の⿊糖は「加⼯⿊糖」と呼ばれ、純⿊糖とは製法が異なります。加⼯⿊糖は、糖蜜などに⿊糖やさとうきびの搾り汁を混ぜ、煮沸と冷却を経て作られます。⾚みがかった薄茶⾊で、⿊蜜のような独特の⾹りが特徴的。純⿊糖とは⼀味違った⾵味を楽しめます。
 

⼀⽅、徳之島で作られるザラメ糖は、きらきらとした透明感のある⾒た⽬が印象的です。ほのかに⿊糖の⾹りがしますが、味は上⽩糖に近く、サラサラとした⾷感が特徴。コーヒーに⼊れると、すっきりとした⽢さが引き⽴ちます。

加⼯⿊糖もザラメ糖も、純⿊糖とは異なる魅⼒を持っています。純⿊糖の濃厚な⾵味とはひと味違う、それぞれの個性を味わってみるのも⼀興です。沖縄と徳之島の純⿊糖や加工黒糖は、奄美の純⿊糖とはまた違った味わいの世界を広げてくれることでしょう。

⿊糖の世界は実に奥深く、島ごとの個性や製法の違いが⽣み出す多彩な味わいは、私たちを飽きさせません。奄美、沖縄、徳之島と、産地を巡りながら⿊糖の魅⼒を探求してみてはいかがでしょうか。きっと新たな発⾒と出会いが待っているはずです。

4.⿊糖の「個性」を楽しむ – ⿊糖の多彩な活⽤法

⿊糖の味わいは、そのまま⾷べるだけでも⼗分に楽しめますが、実は料理やドリンクなどにも⼤活躍。⿊糖の個性を⽣かした多彩な活⽤法を探ってみましょう。

⿊糖は、⼩腹が空いた時やお茶請けにそのまま⾷べるのが定番ですが、ビタミンやミネラルも豊富に含まれているので、栄養補給にもぴったり。また、⽜乳との相性が抜群で、ホットミルクに⿊糖を溶かして飲むと、カラメルのようなコクと⾵味が加わり、まろやかな味わいが楽しめます。

料理にも⿊糖は⼤活躍。上⽩糖に⽐べると⽢みがクセになるので、使い⽅に⼯夫は必要ですが、 「⿊糖」の⾵味を活かした様々な料理やお菓⼦のレシピがあります。⿊糖を使う時は、電⼦レンジで少し温めて粉末状にすると使いやすくなるそうです。ただし、温めすぎるとべたついてしまうので注意が必要ですね。
黒糖試食_商品袋写真
このように、⿊糖の個性を⽣かす活⽤法は実に多彩。それぞれの⿊糖の味わいの違いを楽しみながら、⾃分なりのアレンジを加えてみるのも⼀興です。奄美⼤島や沖縄、徳之島など、産地ごとの個性豊かな⿊糖を使い分けながら、料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。きっと新しい美味しさとの出会いがあるはずです。

5.⿊糖の魅⼒再発⾒ – 味わいの多様性とこだわりの製造が⽣み出す感動

⿊糖の世界を探求すればするほど、その奥深さに驚かされます。奄美⼤島、沖縄、徳之島など、産地ごとに実に多彩な味わいがあり、まさに⿊糖の宝庫と⾔えるでしょう。この味わいの多様性は、⿊糖職⼈たちのこだわりと技術が⽣み出した賜物に他なりません。

さとうきびの品種や⽣育環境、製糖⼯程の細かな違いが、⿊糖の個性を形作っています。⿊糖づくりは、単に砂糖を作るだけでなく、さとうきびが持つ本来の旨味を最⼤限に引き出す技の結晶。それぞれの島や製糖⼯場で受け継がれてきた伝統の技が、私たちの⾆を唸らせる多彩な味わいを⽣み出しているのです。

⿊糖の魅⼒は、料理やドリンクなどの活⽤法の広さにもあります。その個性を⽣かしたアレンジを加えることで、いつもの料理が新しい美味しさに⽣まれ変わります。⿊糖の可能性は、まだまだ無限⼤。私たち⾃⾝が⿊糖の新しい魅⼒を発⾒していく楽しさも、⿊糖の世界が与えてくれる⼤きな喜びの⼀つと⾔えるでしょう。

おらがまちでは、原料さとうきびのみで、作られた純黒糖を販売しています。
どちらも糖度が最も⾼くなったさとうきびを使って作られていますが、味わい、香り、食感が異なりますので、機会がありましたら試してみてください。新糖が出回る1月が旬ですのでお勧めです。
加計呂⿇島の⻄⽥製糖 | 奄美⼤島の⼤⼭⾃然農園